TOPICS

6月の御案内

6月がスタートしました。
いかがお過ごしでしょうか。

夏期講習の御案内が出来ております。
コロナも徐々に落ち着いてきて、各学校で部活動の合宿などが再開されています。今年の夏は、旅行や合宿など、楽しい計画が盛りだくさんでしょうか。
旅行や合宿にいく場合、塾や習い事との日程の調整が必要になるかと思います。
当会の夏期講習は、日程のご希望に柔軟に対応できることが特長です。各ご家庭のご希望に沿って、日程をカスタマイズすることが出来ます。是非、ご検討ください。

当会の講習は、個々の生徒に対応したきめ細かな指導が特徴です。
単元の指導-分からないところを理解させ、自信を持たせる。-は勿論のこと、学習の仕方や計画の立て方についての指導にも重きを置きます。

勉強には、課題の難易度や量・順番がとても重要です。
成績があがらないのは、生徒本人の能力ではなく、課題の量や難易度の設定の仕方に原因がある場合がほとんどです。
大人数を相手にした一斉授業の場合、課題の設定は平均的な能力の生徒を対象にすることになります。
その場合、当然ながら課題が難しすぎたり、説明の仕方が合わずに理解出来なかったりする場合があります。その際、課題の設定との相性が悪いだけなのに、自分の能力そのものを否定してしまうかもしれません。
しかし「自分には能力がないから勉強が出来ないのだ。」と思い込んでしまうのは、非常にもったいないことです。

課題の設定がうまくいって、勉強のサイクルが良い方に回れば、
分からない → 分かる → 出来るようになる(自信を持つ) → 勉強意欲が上がり、他のことにも積極的に取り組むようになる → 自らの学習方法を確立する
と、生徒が変わっていきます。
上記は理想論のように思えますが、実際、このように変わっていく生徒たちを多く見て参りました。
些細なことであっても、「分からない」を「分かる」に出来たという経験が、その後の生徒の勉強を支えます。
まずは、小さくても確実に「分かる」を積み重ねることが大切です。
この理想が現実なものとなるよう、私ども講師がサポートして参ります。
是非、当会をお尋ね下さい。

<講習受講・ご入会ご検討の皆様へ>
HPから、面談などのお申し込みが出来ます。
勿論、お電話でのお問い合わせも承っております。
体験授業も随時、お受けしております。
お問い合わせ、お待ちしております。

関連記事一覧